Date: November 22, 2014
In: portfolio-2014
いいお天気ですね。
今日はちょっと遅めのランチ。
寒くなってきたので鉄板作戦を継続中です。
スキレットそのままなので暖かいのが持続します。
ついでですがトマトも焼き焼き。甘くなるのが好きです。
焼きトマトとアボカドの相性は結構いいと思います♡
ながーいソーセージがあったので、ホットドックにしようと思ったらバンズが売り切れだったので、明日時間があったら作るということで今日は買ってきたパンを。
お米パン♡
最近は米粉で作ったパン増えてきましたね。
もっちりしっとりが美味しいそうです。
クロスに合わせてジャムはブルーベリーを選びました。
夏の間に作っておいたのがもうなくなってきちゃったので、ちょっと寂しくなってきました…来年はもうちょっと多めに作ろう。
Ruskaにコーヒーです。
紅葉の季節の食器なので今まさに活躍の時。
コーヒーでももうちょっと大きなマグにカフェオレを入れても絵になるARABIAの名作。
ゆっくりとした昼下がり。
外の紅葉も見頃ですね。
いつも楽しく拝見しています。
素敵なお皿やカップをたくさんお持ちですが、食器棚の収納はどのようにされているのでしょうか?食器棚公開!みたいな企画があったらうれしいです♪あと、テーブルクロスやランチョンマット、キャンドルホルダーの収納も悩みです。。。
Sunny様
いつも読んで下さりありがとうございます。
わー(´Д⊂ヽ 申し訳ありません。
食器の収納はキッチンの食器棚に加え、食器部屋があるのでそちらと入れ替えながら収納しております。
こういう特殊な状況なので特に記事にしても皆様に役立つ内容でないことと収納に工夫がないので恥ずかしいという理由から公開の予定はありません。
ご希望に添えなくて本当に申し訳ありません。
テーブルクロス/ランチョンマットなどは季節に分けて4つの箱に収納しております。
キャンドルホルダーは種類ごとに引き出しに入れていますが、ちょっと見づらくなってきたので無印のPPBoxに入れ替えようと思っています。
やっぱりひと目で見渡せたほうが分かりやすいですよね。
まだ収納に関してはあまり知識がないので色々悩むことが多いです…
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、食器部屋って素晴らしい~&羨ましい^^
kiviが美しいので大好きなのですが、しまいこんでしまうと何色持ってたかしら?となったり、使いたいときに忘れて気を逃してしまったり、、、透明な収納ボックスはいいですね!
ランチョンマットなども季節ごとに、というのはいいですね。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
Sunny様
趣味が高じて…とは言っていますが、時々自分のアホさ加減にボー然とするときはあります(笑)
初めは食器棚に収まっていたのですが、集めているうちにはみ出して一部屋占領するようになりました。
使ってない部屋があったのが幸いでした。
Kiviは色が沢山でていますのでどうしてもお気に入りとあまり使わない色が出てきますよね。
私は色を合わせや良さを知るために毎朝窓辺のコーナーを使って2・3個並べて練習しています。
そのまま晩ごはんのテーブルに使ったりすることもありこのおかげでだいぶ色を知ることが出来ました。
ぜひKiviやランチョンマットを使って素敵なテーブルを作ってくださいませ〜。