Date: October 12, 2013
In: portfolio-2013
昨日の夜の夜更かししてサッカーの試合を見た主人は今朝全然起きてくれず…私は昼抜きで待ちぼうけ。
4時過ぎに起きてきたと思ったら「お腹すいた~ナポリタンがいいな」と謎のリクエスト。
ナ、ナポリタン?!
正直家で作ったことなかったのですorz
外で食べたほうが美味しいと思っていたものだったので、自分のメニューにはありませんでした。
(他にとんかつとステーキは外で食べたほうが美味しいメニューに入っています。)
この前買ったオレンジページの秋レシピに、ちょうど枝村ほなみさんのナポリタンのレシピが載っていたので作ってみることに。
なるほどケチャップを2段階で入れるんですね。
とひとりで納得して完成したのがこちら。
- パラティッシ パープル プレート26cm
- エゴ ブレックファースト カップ
- レンピ ダークライラック
- カステヘルミ スタンドボウル フォレストグリーン
- カステヘルミ (ヴィンテージ)クリーマー グリーン
イエローとパープルどちらに盛ろうかとおもったのですが、やっぱりここはパープルですね。
カステヘルミとレンピはそれぞれパープルパラティッシに合わせてフォレストグリーンとダークライラックに。
「ナポリタンって卵…載せる?」
と聞くと「ナポリタン?卵?見たことないよ。載せないよね?」
とのご回答。
私のイメージだと鉄板の下に卵をうすーくひいてその上にナポリタン(名古屋式?)かふわふわ卵(どこのだろう…?)を載せるのがイメージ的に浮かんでました。
でもレシピには載ってなかったので、まずは忠実に作ってみました。
パルメザンチーズをたっぷりかけて…とかいてあったのでグレーターでシュッシュッっと削って好きなだけ。
どーんと山盛り♡
ん~美味しいです(*´∀`*)
きのこが余っていたのできのこのポタージュを作りました。
日替わりでポタージュを作りたいくらいに食材豊富な秋なので楽しいです。
炊き込みご飯とポタージュは日替わりで作れますね。
不如帰はまだ咲かず。
気づいてみればこれも紫でした。
外で食べた方が美味しいもの!ま、私の場合は作るのや片付けが面倒だったりのものも入りますが。。。ナポリタン、若かりし頃はお子ちゃまメニューとちょっとバカにしてたけど、なんか最近は懐かしくて美味しいと思うように!ただのケチャップ味じゃなく、奥が深そうですよねー
tomo様
片付け!確かに面倒ですね〜
食洗機が無かったら毎日外食したいです(笑)
本当に奥が深いですよねー。ナポリタンスタジアムにいってぜひ堪能したいです(*´∀`*)