Feb 14
テーブルウェアフェステバル2016に行ってきました 1
2月8日まで東京ドームで開催されていたテーブルウェアフェステバルに今年も行ってきました。
過去の記事:
週末は混むので毎年平日に休みをとって通っています。
今年は、木曜日に参戦しました。
今年はウェルカムガーデンが設置されていました。
こんなに素敵な春の雰囲気の中で、お茶が飲めたら最高ですね。
しばし、見とれて会場入りです。
今年も賑わってますね。
会場すべてがお皿とテーブルウェア関連の出店と思うと壮観ですね。
会場入ってすぐは特集企画。
今年は”Maison de Paris"と"春の訪れ Welcome Party"
Maison de Parisは、芸術と美食の都「Paris」のエスプリを感じる「メゾン(家)」をイメージした空間で、パリジェンヌに人気の最新テーブルウェアをガーデン・ダイニング・キッチン等、様々なシーンを通して紹介するコーナーで、
Welcome partyは、各国の陶磁器・ガラス&クリスタルブランドの新作やイースターの食器など、春らしい器の数々を明るいセッティングと共に楽しめるというコーナーだそうです。
その中から気になったものを選んでみました。
春らしい雰囲気が可愛かったロールセリニャック。
蝶がとまっている食器が可愛らしくて惹かれました。
staub
おぉStaubもコーディネートが。
ケーキ&ブレットパンが気になってたので実物を見れて良かったです。
パウンドケーキからテリーヌ、パンまで焼けるという型です。
壁に取り付けられた棚にもおいてありました。
豚ちゃんのお鍋も見慣れると可愛い…?
マスタードのオーバルを中心にコーディネートしてありました。
こちらはちょっと可愛い感じに。
10cmのココットが効いてますね。
フィーリングス / シルヴィーコケ
独特のお皿の形とワイングラスの青がいいなぁと思いました。
プレートはとにかく個性的。
ソースに気をつけないとダメなのかな…なんて思ってみてました。
メゾン ドゥ ファミーユ
とにかくガラスが綺麗で見とれました。
テーブルの上にガラスの木が生えたみたいで、実際のパーティでこういうコーディネートはありなのかしら?という話題があちこちからあがってました。
ここからは、Welcome Party
北欧勢から唯一の参加、マテュース
人気シリーズのレースのコーディネートです。
イエローと爽やかなグリーンが春らしい印象ですね。
もう一つのコーディネート。
こちらはバブルスのコーディネート。
ピンクとグレー、サンドそしてホワイトの組み合わせ。
マテュースのこの色加減が素敵です。
お花の飾り…と一見見えるのですが、これは箸置きです。
こんな使い方もあるんですね。
私も使っているのですが、この色は持ってなかったので欲しくなっちゃいました。
バブルスのプレートはよく見るとオーバルでした。
ピンクとライトピンクのグラデーションがまたいいですね。
ビレロイボッホ
人気のビレロイボッホ。
いつもここだけ人垣が出来てます。
今回は随分可愛いコーディネートになってました。
もう一つ。
私の思ってる感じとは全然違ったのでちょっとビックリしました。
こういうシリーズもあるんですね。
脚付きのケーキスタンド。
この大きさはいいなぁと思いました。
琉球ガラス村
色の鮮やかさに惹かれた琉球ガラス村
柔らかいピンクと黒のコーディネート。
柔らかだけど鮮やかさなこのピンクの色が素敵でした。
おぉ♡セットであったら素敵ですね。
テーブルの端にお花が活けてある…と思ったらガラスでした。
ちなみにお花1輪で3,000〜5,000円となってたので、これをひっくり返したら…とちょっと青くなりました。
クラッシャーにはそういう心配がいつもついてまわります(笑)
ツヴィーゼル
コーディネートが素敵でした。
ランチョンマットが気になったのですが、こちらは載ってませんでした。
イースターエッグの飾りが可愛いですね。
おまけ
白山陶器
実物をずっと見たかった湯のみのセットが出てました。
孔雀の羽根のイメージで可愛いです。
メーカー出品は以上です。
明日からは、テーブルウェア大賞のコーディネート部門の様子をお伝えします。
続きはこちら ⇒ テーブルウェアフェステバル2016にいってきました 2
参加ランキング


Recent Comments